
某アミューズメント事業・飲食事業・観光開発事業に従事されている、入社1年目、および2年目の方々を対象としたメイク研修を行わせていただきました。

メイクアップは、個人差が生まれやすいものです。
ですがこのように、メイク研修を通じて、みなさんが一緒に「好印象メイク」に取り組める、というのは、とても意義あることと感じています。
また、研修が進むごとに、参加者さま同士での共通意識が高まり、もっとキレイになろう!もっと上手になりたい!と、こころのモチベーションがどんどんアップしていくことを、肌で感じます。
(チークをいままでほとんどつけたことがない、という人がいらしたのですが、同じグループの人が、率先してその方にチークをつけている、ほほえましい姿も見受けられました。)
「研修でやったスキンケアの方法に、驚きました! さっそくやってみます!」
「アイラインをひくとヘンになるかとおもってしていなかったのですが、やってみると自然に目が大きくなったので、やってみようとおもいます!」
「‘ぼかす’ことが大事なんだと思いました。」
「似合う色がわかって、勉強になりました。」
などと、ご感想をいただきました。
好印象メイク術は、1度身につけると、ずっと使えるベーシックなメイク術です。
また、毎朝、少しの時間でも、メイクを丁寧に行う習慣が、こころのやさしさを育てるものと、自身の経験からも、強く思っています。
これからも、たくさんのひとに、メイクで変わるたのしさを知っていただき、こころが踊るような体験をしていただけるように、がんばります。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!
|