
某大手メーカーショールーム様にて
新卒の方を対象としたメイク研修を行いました。
企業イメージを高める「メイク」の重要性を
改めて感じた研修
老若男女問わず好印象をもたれるような、 接遇にふさわしい清潔感のあるメイク、という ご要望をいただき行わせていただきました。
入られたばかりの新卒さんですが、日々、お客様をお迎えする プロフェッショナル、ということでは、先輩社員さんと同じ立場です。
そのため、一瞬で、清潔感と信頼感、そして、気品ある印象を もたれるような印象作りを、こちらの会社様では大変重視されていました。
そのことは、会社にお邪魔した際、皆様方の美しい笑顔と、 配慮の行き届いた応対をしてくださったことからも、一目瞭然でした。
研修では、ふだんのお化粧を見させていただいた後、 半顔をデモンストレーションでメイクをし、もう半顔を、実際にご自身で仕上げていただきました。
研修後は、その方のもつ華やぎと気品ある魅力が、より一層増しました。
その方の、プロフェッショナルとしての誇りと、企業イメージとを高める「メイク」の重要性を、改めて感じた研修となりました。
このたびは、ご依頼いただき、ありがとうございました。
<コミュニケーション統括部 スーパーバイザー 海沼様より>
「初めて、新入社員へのメイク研修をお願いしましたが、こちらの要望通りの「接遇にふさわしい、清潔感のあるメイク」をお教えいただき、 誠にありがとうございました。
研修を受ける前には「かわいらしい女の子」という印象だった者が、「活き活きとした素敵な女性」に変わりました。 メイクテクニックだけでなく、社会人としてのメイクの心得や似合う色などもお教えいただき、新たな気付きも多くありました。
また、朝美講師がとても話しやすい方でしたので、質問もしやすく、メイクに関する疑問も解消することができたようです。
今回研修を受けた新入社員は、お教えいただいた「清潔感のあるメイク」を実践することで、自信を持って業務に励んでくれることと思います。ありがとうございました。」
|